サイバーヘイトが女性を狙うとき

 
         

アムネスティが依頼し、リサーチ会社イプソス・モリが8カ国で実施した最近の世論調査では、4人に1人(23%)の女性が暴力や嫌がらせをオンラインで経験し、その多くは憂慮すべき攻撃的なものであったと示している。世論調査によると、この暴力に遭った後の女性はしばしば精神的ショックや不安を受けており、さまざまなタイプがある。

暴力の脅迫

多くの異なる形態をとって、女性に対するオンラインでの暴力や虐待は、女性に対するオフラインでの暴力や虐待の延長である。身体的または性的脅迫といった、暴力の直接的・間接的脅迫を含むことができる。オンラインでの虐待や嫌がらせを経験したと回答した女性のうち、26パーセントは身体的または性的暴力で(直接的または間接的に)脅迫されていると回答した。ある場合には、そのような脅迫がすぐにオフラインの世界に飛び火する可能性がある。米国の活動家でありAngryBlackBitch.comのブロガーのパメラ・メリットは、オンラインで数百件の脅迫を受けている。

「私は自分がした仕事のために死ぬ覚悟があるという事実に基本的には折り合いをつけています。そういったことは起こるかもしれません。もし200件の死の脅迫があっても、実際にあなたを殺したいと思う1人しか実行できません」

差別

性差別主義者、人種差別主義者、同性愛嫌悪主義者、さもなければだれかのアイデンティティを狙う内容は、けなす目的の資料と同じように、個人に屈辱を与え、卑劣な手段で攻撃する。英国の国会議員ダイアン・アボットは、彼女が受けた暴力がどのように彼女の性別だけでなく人種も標的としているのかを説明した。

「人びとはニ〇ー(nigg * r)という言葉を使った何百通ものメールを私たちに送ってきました。それが私たちの受け取る返事のようなものです。それは非常に人種差別的でかつジェンダーに基づいています。(略) 彼らは私の身体的風貌について話しています。男性についてはそんな風に話しません。私は女性政治家として虐待されており、黒人政治家として虐待されています。」

ドキシング

彼女の同意なしに、個人的文書または身元証明文書または詳細情報をオンラインで暴露することである。この中には、個人の自宅住所、本名、子どもの名前、電話番号、メールアドレスなどの個人情報を含んでいる。個人のプライバシーを侵害すること、ドキシングの目的は、苦痛を与え、慌てさせ、不安を呼び起こすことである。オンラインでの虐待や嫌がらせを経験した調査対象の女性のうち、17パーセントは、個人情報がオンラインでこの方法で暴露されたと話した。パメラ・メリットの経験は、個人情報を公開することでどのように危険になりうるかを示している。


「私がFBIからの電子メールを受け取ったときにある出来事がありました。彼らは私のブログに関連するある活動について私に話す必要がありました。私がどこに住んでいるかを積極的に見つけようとしている白人優位主義者がいました。別段階へと移行したのです。」

オンラインでの嫌がらせ

一緒に働く1人または複数の人を含め、短期間または調整的な期間にわたって、その女性に屈辱や苦痛を与えることを目的に、繰り返し虐待的なコメントや画像を使って1人の女性を標的とする。英国の政治家であり、オンライン虐待に反対するキャンペーン、グリッチ(Glitch)!UKの創設者セイ・アキウォウォは、欧州議会での彼女の演説のビデオが拡散した後どれほどオンラインで攻撃されたかを話した。

「憎しみに満ちた、人種差別主義的、性差別主義的コメントや中傷の洪水、洪水でした。 私はネオナチのウェブサイトにいました。そのフォロワーたちは、ユーチューブとツイッターで私をモブ攻撃するよう奨励していました。」

同意のない性的画像や個人画像のシェア

個人に苦痛や屈辱を与えるまたは脅迫する目的で、元パートナーによって頻繁に実施されるこの行為は、「リベンジポルノ」と呼ばれることがある。しかしながら、これは、個人のプライバシー権を侵害するこのような内容のシェアであると伝えられていない、不十分な言葉である。ある女性が最初に画像を撮ることに同意し、自発的に個人でシェアしていたかもしれないが、彼女はより広くシェアする許可を与えていない可能性がある。部分的に、性的に露骨な内容をオンラインでより広範に明らかにすることは、「リベンジポルノ」の合意ではない面である。オンラインでの虐待や嫌がらせを経験した、米国で調査を受けた女性の10パーセントが、このタイプの虐待の被害者であった。

荒らしにはだれでもなりうる

オンラインでの虐待や嫌がらせを経験したと回答した女性のうち、59パーセントは加害者がまったく見知らぬ人であり、15パーセントが現在あるいは過去のパートナーによって虐待が行われたと話した。インターネット荒らし(トロール)は橋の下に住む幻想的な生き物ではなく、意図的に虐待コメントを投稿する普通の人びとである。彼らがだれであっても、政府やソーシャルメディア企業は、荒らしを止めるためにもっと多くのことをしなければならない。

wire2018年1・2・3月号より 

         
活動いろいろへ戻る