アルジェリア民主人民共和国 

概要 北アフリカに位置し、面積は
238万km2、人口は2,930万人(98年1月)、首都はアルジェ。ほとんどの人がイスラム教(スンニー派)である。年表
(色いろな文献をみて作成しました。もし誤りなどありましたらご教示ください)| 年 | |
| 1954 | アルジェリア民族解放戦線(FLN)が結成し、フランスからの独立闘争を開始。 | 
| 1962.7 | 独立 以後FLN一党独裁が89年まで続く | 
| アルジェリア型社会主義建設を目指したが、経済が悪化。 | |
| 1988.9 | スト勃発 | 
| 1989.2 | 憲法改正 複数政党制に | 
| 1990.6 | 複数政党制による初の統一地方選挙(イスラム救国戦線FISが55%の議席を獲得) | 
| 1991.6 | 戒厳令布告(9月末に解除) | 
| 1991.12 | 国会議員選挙第一次投票 FISが議席の8割獲得。 | 
| 1992.1- | 第二次投票の前に大統領辞任。軍部が実権を握って最高国家評議会を設立。第二次投票の無効を宣言。各地で原理主義派と治安部隊が衝突。全土に非常事態宣言 FIS非合法化に | 
| 1994.1 | 移行期間の大統領としてゼルーアル大統領就任 最高国家評議会は解散 | 
| 1995.12 | 複数政党制下初の大統領選挙が実施されゼルーアル大統領が選出。 | 
| 1996.11 | 憲法改正に係る国民投票が実施され、多数の支持により憲法改正案が承認される。 | 
| 1997.6 | 国民議会(下院)選挙が実施される。 与党が40%を獲得。 | 
| 1997.6 | 同国史上初めて複数政党で構成される国民議会が開会。 | 
| 1997.10 | 地方議会選挙が実施される。 | 
| 1997.12 | 国民評議会(上院)選挙が実施され、上院が設立。 | 
| 1999.4 | 大統領選挙、ブーテフリカ大統領が選出。 | 
 現在のアルジェリアの人権状況については、「アルジェリア:免責という影により正義と真実が闇へと消えていく」(アムネスティ発行AI  
Index: MDE 28/11/00)(定価200円)をご参照ください。(ご希望の方はご連絡ください)
  
    
  
 目次へ戻る